こんにちは、勝です!
10月26日に放送された、アド街ック天国にて放送された神奈川県横浜市黄金町について紹介しようと思います!
かつては暗黒街と呼ばれた町が、アートによって生まれ変わり今の景観になったようです。
京急本線を利用して、横浜駅から3駅、6分で到着します!
当日番組を見逃した方や、見たけどもう一度確認したい、黄金町について気になる方はよかったら見てみてください。
目次
10位 日ノ出湧水

出典元:日ノ出湧水
看板より
この湧水は、歴史的にも由緒あるもので古くから地域の生活用水として広く利用されてきました。幕末・開港場横浜は段階的な埋め立てによって造成されました。そのため埋立地である関内・感慨などでは良質なミスを確保することが困難でした。一方、野毛山の裾野に位置する日の出町周辺は、自然のわきミスに恵まれた地域で、明治のはじめころから、湧き水を利用した民間の給水業者が活躍し、横浜港に寄航する船舶に飲料水を提供していたと言われています。 この湧き水も野毛山が水源と考えられ、起源等は明らかではありませんが、これまで確認されたかぎりでは、東小学校の脇から現在地まで、地中に理設された鋳鉄管を通して導かれています。
近年では、周辺環境の都市化が進んだ影響もあり、清浄な水質が保てないため、飲むことはできませんが、災害等には飲料以外の生活用水としての利用が可能です。
このたび、大岡川プロムナードの再整備工事を行うにあたり、装いも新たになりました。新しいまちづくり活動ともに連動し、貴重な地域資産として、末永く皆さんに愛され親しまれていくことを関係者一同願っています。
歴史残る、湧き水みたいです!
災害時には、生活用水としての利用もできるようで便利ですね!
9位 タケヤ

出典元:食べログ
ナポリタン650円 ブレンドコーヒー400円
古いソウルミュージックがBGMとして流れていて、昭和のレトロ感が残されているお店
マスターがフリーチャチャを教えてくれるみたいです!
マスターが飼っている猫ちゃんが2匹いて、お店を自由に行き来しているみたいです。
猫ちゃんが好きな人にはお勧めです!!
8位 小川畜産商会
老舗の炭火焼き豚
秘伝のたれに一晩漬けこんだ肩ロース
一本3000円~
少し甘めのたれと脂ののったお肉がたまらないらしです!
めちゃくちゃおいしそう🤤
私もタイミングあれば、食べに行きたいです!
7位 子神社(ねのじんじゃ)
縁結びの神、大国主命を祭神としています。
スサノオの策略により、野原が火事に包まれ命の危機にさらされた大国主命はネズミの掘った穴によって命をネズミに救われたという神話からねずみ(子)を名前に入れた子神社と名づけられました。
しかし、神社には狛犬が立っています。
6位 ジャック&ベティ
映画で街を活性化!
昭和っぽさ残るゆっくりとした空間で映画や雰囲気を楽しむことができます!
シートはパリのオペラ座と同じ、フランス キネット社製シートを使用してます。
ふかふかで疲れなさそう!!
すべての映画館に適用してほしいです(笑)
こちらのサイトで上映スケジュールを確認することができます。
ジャック&ベティ限定公開の映画もあるみたいです!
5位 柴垣理容院
明治二年開業 日本最古の西洋理容店の一つ
アメリカ製の椅子 フランス製の鏡があり、
歴史を感じることができます!
4位 和泉屋&栄屋酒場

出典元:食べログ
レトロでアットホームな和泉屋は毎日仕入れる鮮魚を使った和食などを食べることができます。
住所:横浜市中区初音町3-62
電話番号:0452314314
営業時間:昼11時-14時 夜17時-23時
定休日:日曜
栄屋は終戦直後からそのままの建物で、歴史ある酒場となっています。
外装はぼろいのですが、料理は一品です。
住所:横浜市中区長者町9-175
電話番号:0452513993
営業時間:17時-23時
定休日:日・月・火・祝日
3位 大岡川
大岡川ではサップが流行っているみたいです!
三十分ほどで、みなとみらいまで漕いでいくことができます。
春は桜をお花見しながら、サップでお茶会もできるみたいです。
気になる人は初心者講習3000円~みたいなので、行ってみてください!
2位 問屋
・河内屋材木店
・ツチヤ商会
・ねじのオクヤマ
・佐野屋 本店(駄菓子屋)
佐野屋限定オリジナル商品も!
金平糖など、昔ながらの駄菓子を購入することができます。
・永野鰹節店
九州産鰹節をしようした自家製ふりかけが一押しです!

出典元:食べログ
1位 黄金町バザール
黄金町駅から日ノ出町駅の区間で開催されるアートフェスティバル!
2019年は高架下周辺を中心に11月4日まで開催されています。
入場料:チケット700円
こちらが今年開催されるバザールの公式サイトになるので、よかったら見てみてください!
黄金町についてのまとめ
かつての黄金町を知る人からすると想像のつかないくらいの変化を遂げた町でしたが、最近ではそのようなイメージ変化を遂げる町が増えてきているように感じます。
黄金町は昔は風俗街であり、独特の雰囲気を醸し出していた部分を利用して、アートとして発展させたのはいい例ではないでしょうか。
今回のように、いいイメージの発展していける町が増えるといいですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!( ´∀` )